冬のスキンケアガイド

冬支度

一日の終わりに暖炉のそばで、夜が更けていく。そんな時間をのんびりと楽しむのも冬の醍醐味かもしれません。ステンシルで描いたような氷の模様を纏う木々の枝。心暖まる食事にまったりとした部屋での時間。雨の日のタクシーの車窓にぼんやりと映るイルミネーションなど、冬のうっとりするような情景がたくさん思い浮かびます。ただ、季節が移り変わるということは、乾燥で肌の状態や見た目に変化が起きがちになるということです。冬を通していつもより念入りなケアを心がけることが大切です。

ここでは、冬の乾燥肌のスキンケアについて考えてみましょう。十分な保湿ケアが必要となる科学的根拠から肌タイプやお悩み別のおすすめ製品までご紹介します。

入口から見えるダイニングルーム。マントルピースの上には燭台があり、3本のキャンドルに火が灯っています。

冬の乾燥肌の原因、症状、ケア

冬の肌は乾燥したり水分不足になり、バリア機能が低下しがちですが、その原因はさまざまです。身を刺すような冷たい風や気温の低さ、オフィスや電車内の淀んで乾燥した空気、うるおいを奪いがちな熱すぎるシャワーとバスタブのお湯、洗浄成分の強い石鹸やフェイシャルクレンザー、厚めの洋服の重ね着による肌への摩擦なども挙げられます。 肌の乾燥による症状には、ひび割れ、ざらつき、かさつき、くすみ、赤みなどの目に見えるものの他、刺激・かゆみなどの目に見えないものがあります。どちらか一方ではなく両方に悩まされる人も多いのではないでしょうか。 空気が乾燥する冬は、肌を刺激しないよう優しく洗浄し、毎日念入りに保湿ケアをして、健康的な肌を保ちましょう。また、十分に水分補給をすることも大切です。

ガラスのシャーレが3つ。それぞれにサンプルのオイルが入っています。

冬のスキンケアにおける重要な成分と栄養素

保湿成分ヒュメクタントとエモリエント

スキンケア製品の成分表示において、保湿成分は大抵の場合エモリエントまたはヒュメクタントと表示されます。保湿効果のある製品の多くには、この2つの成分を組み合わせたものが使われています。 エモリエントには、脂肪酸、ロウ、バター、オイル、エモリエントエステルなどが挙げられます。肌表面を保護し水分を逃がさないようにしながら肌をやわらかく保ち、肌から水分が失われるのを防ぐ効果があります。 これに対し、外部環境から水分を吸着し肌へ水分を補う効果があるのがヒュメクタントです。イソップでは通常、パンテノールとグリセリンを使用しています。エモリエントと同様に保湿には重要な成分です。

その他の保湿成分

イソップではこれらの2つの成分の他に、保湿効果を高める成分として、異性化糖やカラギーナンNaなどが頻繁に使用されます。どちらも水分を肌へ引き入れ保持するのに高い効果を発揮します。

肌のバリア機能を高める食材

冬の間の乾燥や都会生活の影響などさまざまな環境要因により、肌は水分不足になりがちです。肌の本来持つ力を高めすこやかに保つためには、肌のバリア機能を高める栄養素を多く含む食材を積極的に摂取しましょう。ブルーベリーをはじめ、豆類、ケール、ホウレンソウ、ダークチョコレート、緑茶などを積極的に摂ることをおすすめします。

脂肪酸

脂質は私たちの健康を保つうえで重要な栄養素であり、肌のバリア機能と保湿力を高めてくれます。脂肪酸を豊富に含む植物由来のバターやナッツオイルは、その豊かな保湿効果により、なめらかでしなやかな肌に導いてくれます。イソップがよく配合する脂肪酸は、リノール酸、グレープシードオイル、マカダミアナッツオイルです。

大きく波打つような棚という棚にイソップのピュリファイング フェイシャル エクスフォリアントのチューブが並べられています。

冬の間もすこやかにうるおう肌へ

気温が下がり始めて肌のかさつきが気になる冬の間は、たっぷりの保湿で特別なケアをしましょう。特に乾燥や水分不足、年齢肌に悩む方には、フェイスオイルや就寝前のナイトトリートメントを定期的に使用することをおすすめします。 乾燥する冬の肌にはクレンジングにも工夫を。肌本来の皮脂を奪わず肌への刺激が少ない優しい使い心地のクレンザーやトナーに切り替えてみましょう。冬になると衣替えし、しまいこんでいたコートを取り出して寒さに備えるように、冬のクレンジングへの乗り換えも寒さに備えるための儀式として取り入れてみませんか。

冬の乾燥肌のスキンケア

毎日のスキンケア

冬の乾燥肌のスキンケアは、マイルドな成分が入ったクレンザーで洗顔することから始めましょう。ジェントルクレンジングミルクは、肌をやわらかくするパンテノールとグレープシードオイル(ブドウ種子油)が配合され、軽い使い心地で汚れやメイクを簡単に落とします。

都会の環境による肌ストレスには、パセリフェイシャルクレンジングオイルがおすすめです。水を含ませるととろけるような優しい肌触りの乳液状になり、洗顔中もうるおいを保ちます。洗顔の後には、マイルドでアルコールフリーのパセリフェイシャルトナーで肌を爽やかに保ちバランスよく整えましょう。

仕上げには保湿力の高いプリムフェイシャルハイドレーティングクリームを。マカダミアナッツシード(マカデミア種子油)、ヘーゼルナッツシード(ヘーゼルナッツ種子油)、月見草のオイル(月見草油)から抽出したたっぷりの脂肪酸がすこやかな肌に導き、うるおいとみずみずしさを保ちます。軽い使い心地を好む方には、パセリフェイシャルハイドレーターがおすすめです。肌をうるおいで満たし、肌ストレスに負けない健康的な肌に導きます。

冬のスペシャルケア

モスクワ、ミネアポリス、スウェーデン南部の都市マルメの冬のような極寒の環境に耐える肌には、集中的に保湿しうるおいを持続させるフェイシャルバリアクリームを。肌を整える成分ビサボロールが、身を刺すような冷たい風から肌を守ってくれます。敏感肌の方もお使いいただけます。

パサつきやくすみが気になる肌には、定期的な角質ケアがおすすめです。週に2~3回、ピュリファイングフェイシャルエクスフォリアントを肌に優しくマッサージするようになじませましょう。微粉砕されたクォーツと乳酸が肌をつややかでなめらかに保ちます。

弱った肌や特に乾燥がひどい肌には、ダマスカンローズフェイシャルトリートメントがおすすめです。肌をすこやかに保つ成分が浸透し、うるおいに満ちた肌へと導きます。

冬のオイリー肌とコンビネーション肌のスキンケア

寒い時期は、暖房が効きすぎた室内など水分量が低下する環境によって肌が皮脂を過剰に分泌し肌がテカリやすくなります。特にTゾーン周辺のテカリに悩まされる人は多いでしょう。 冬のオイリー肌は、乾燥した冷たい空気によって肌の水分蒸発を防ぐバリア機能が弱まり、肌のハリが失われていくことが原因で起こります。

薄いベージュ系のクロスがかかったテーブル。カップ、ティーポット、スープ皿、ナイフやフォークが並べられ、食事の準備が整っています。

冬のオイリー肌のスキンケア

冬のオイリー肌は、軽い使い心地ですばやく浸透するセラムやローションでしっかりと保湿ケアをしましょう。ルーセントフェイシャルエッセンスならさっぱりした感触で肌のバランスとキメを整え、肌をうるおいで満たします。

クリーム状のモイスチャライザーの使い心地がお好みなら、マンダリンフェイシャルハイドレーティングクリームをおすすめします。シトラス由来の植物エキス配合で、べたつかず、やわらかくしなやかな肌へと導きます。コンビネーション肌の方にもお使いいただける製品です。

肌がくすんで見えるときは、必要に応じてファビュラスフェイスオイルの使用がおすすめです。夜のスキンケアに取り入れると、翌朝の肌バランスが整い、みずみずしさとうるおいで満たされます。

冬のコンビネーション肌のスキンケア

冬のコンビネーション肌には、額、鼻、あごにかけてのTゾーンなどオイリーになりがちな部分に負担をかけることなく、頬などの乾燥しがちな部分にうるおいを届けるような保湿ケアがおすすめです。

念入りにクレンジングした後、肌を優しくひきしめるトナーを使いましょう。B & T バランシングトナーなら、バランスの整った、すっきりとした肌に仕上がります。

次に、コンビネーション肌特有のニーズにお応えするために開発したトゥーマインズフェイシャルハイドレーターで、肌をやわらかくひきしめながらなめらかに整えましょう。軽い使い心地ながら肌にうるおいがすばやく浸透します。

冬におすすめのボディケア

シャワーや入浴の後、まだ水分が残った肌にお気に入りのボディバームをたっぷりなじませマッサージし、みずみずしくうるおった肌を保ちましょう。唇の乾燥やひび割れを防ぐには、プロテクティブリップバーム SPF30の使用がおすすめです。寒さや頻繁な洗浄の影響で乾燥しやすい手指には、しっかりとうるおいを届けるハンドバームをたっぷりとお使いください。やわらかくみずみずしいうるおいに満ちた手肌に導いてくれます。

A table set for a meal, with cups, teapots, soup bowls and cutlery on an oatmeal-coloured tablecloth.

お客様の肌に合ったおすすめのスキンケアをご提案します

オンラインでの個別相談をご希望の方は、お気軽にライブアシスタンスをご利用ください。コンサルタントがお客様のニーズに合わせてアドバイスをいたします。もしくは、問い合わせフォームをご利用ください。

Lessons from the lab
5分でお読みいただけます。
Lessons from the lab
7分でお読みいただけます。
Lessons from the lab
7分でお読みいただけます。