Close-up photography of flora.

イソップ財団

イソップ財団について

創業当初より、イソップは、事業を展開するコミュニティへの支援を優先しています。店舗規模のささやかな行為から、チャリティパートナーへの多額の寄付まで、イソップは、満たされていないニーズに寄与してきました。

イソップは、B Corp認証企業として、最高の社会的・環境的パフォーマンス認証基準、透明性、説明責任を満たしています。イソップ財団は、この枠を超え、すべての人々と地球に責任を持つ地球市民としての役割を引き受けています。

イソップ財団は、排除の影響を直接受けている人々が、より良い世界を創造する勇気、能力、情熱を持っていると信じています。私たちは、こうした人々を支援するために、変革を先導し、推進するコミュニティの努力が拡大することを望んでいます。重要なのは、適切な方法を示すことです。そのために、私たちは、明確な意図をもって多様な組織に投資していきます。

Our goals

イソップ財団の予算の80%は複数年のパートナーシップに割り当てられ、予算の20%は単発の緊急の社会・環境問題に割り当てられます。

イソップ財団は、信頼に基づく慈善活動を信条とし、複数年にわたる無制限の助成によってパートナーを支援することを目指しています。つまり、パートナーは、助成金の使い道を自らで自由に決定することができます。 イソップ財団の組織構造は、パートナーに提供できるリソースを最大化するため、意図的に小規模なものとなっています。そのため、財団は現在、外部からの申請を受け付けておりません。 助成申請には時間と労力がかかるため、イソップ財団は、申請手続きをできるだけ透明かつ効率的に行うことを目指しています。

金銭的支援を超えて

イソップ財団は、可能な場合、助成対象者を他の資金提供者と結び付け、資金調達の専門家の支援を受けられない小規模な組織にリソースを提供することができます。

製品の寄付

イソップの各直営店は、地域コミュニティの慈善団体を支援するために製品を寄付することができます。また、イソップ財団を通じて、慈善団体に製品を寄付しています。

マッチングギフト

イソップには、全従業員を対象としたマッチングギフトプログラムがあります。登録された慈善団体に寄付が行われる度に、会社は寄付された金額と同額を上乗せし、団体に寄付を行います。 

ボランティア活動

イソップは常に、金銭的支援を超えた支援を拡大し、永続的な関係性を育むことを意図しています。イソップの全従業員は、自身の就業時間の1%を地域組織とのボランティア活動に寄与することが奨励されています。 

従業員の関与

イソップ財団は、イソップの価値観を反映し、従業員が主導する地域毎のフィランソロピーコミッティによる支援を受けています。これらと並行して、イソップ財団は、イソップの従業員リソースグループと提携しています。現在、女性とアライ、人種・民族・文化、LGBTQIA+の権利に焦点を当てた3つのグループが存在します。 

教育、識字率向上、読み聞かせを支援:  Create、Pan Intercultural Arts、Room to Read、Library for All、100 Story Building、Arts Project Australia、Writers SA、 Breaking Barriers、The Asia Foundation、Asylum Seeker Resource Centre、Luminary Bakery

環境保護、気候変動に対する解決策: Karrkad Kanjdji Trust、Photographers without Borders、My Planet Now、Seeding Sovereignty、Rebuild by Design、Indigenous Climate Action

深刻な社会問題や環境問題への対応、人権保護: Refugee Community Kitchen、Médecins Sans Frontières、Save the Children、International Rescue Committee、UNHCR、Centre for Reproductive Rights、MSI Reproductive Choices、War Child、Legacy of War Foundation、Outright Action International、All Out、Everyone’s Invited、Voice of Witness

‘We are what we are, the spirit afterwards, but first the touch.’

Charlotte Mew